よくブランディングの書籍に、製品やサービスのブランド価値を高めるためには、機能的価値だけでなく情緒的価値が重要だ!と書かれています。 その通りとは思いますが、一体これらが何を示し、その実態はどうなのか。考える機会がありましたのでここにまとめて書き留めておきます。

まずは、シンプルに定義したいと思います。 機能的価値=製品の基本的機能 情緒的価値=基本的機能以外の付加価値

例えば炊飯器であれば、「米が5.5号炊ける。」が基本的機能と言えるでしょうか。 でも、家電売り場へ行けば、ピンからキリまで揃っています。 その違いを店員に問うと、 「ふっくら炊き上がります。」 「ブランドごとに水の計量が自動で行えます。」 「デザインが良くインテリアとしても映えます。」 などと説明されるかもしれませんが、

 

間違いなく値上げチャンスだが一歩間違えると反感に。

Y運輸の値上げ。 昨今問題となった通販物量の増加による配達員の労働環境悪化に起因し、Y運輸は一般荷物を含めた全面的な値上げを検討しています。 ドライバーの負担が軽くなるなら…との声もありますが、果たして本当にそういうことでしょうか。

「サービス向上に何か革新的なアイデアはないのか??」 上司によく言われそうなセリフですが、あなたがもし今抱えているサービスや商品に何か付加価値をプラスしたいと考えているのであれば、必ずしもその仕組み自体は革新的である必要はありません。

 

あたりまえの機能が驚きの機能に

ネット通販はもはや当たり前の時代になりました。しかも若・中年層に限ったことではありません。70歳を過ぎた私の親戚のおじさんもよく利用しています。 ネット通販には、購入履歴という機能があります。以前買った時期や数量、値段等がわかり、同じものを再注文できたりします。ネット通販では、当たり前の機能です。

話は変わりますが、以前とあるレストランに再訪問した際、こんなことがありました…

私事ですが、少し前に、イオンが年末年始に行っていた「運試しだニャン!0円にしちゃいます抽選会」に当選しました。

対象店舗で期間中に買ったレシートを集め、合計5,000円以上のお買い上げレシートで抽選会に参加でき、50人に1人0円にしちゃいますという内容です。 合計10,000円以上(5,000円を二枚など)のレシートを持っている場合は、レシート全てをかけて一攫千金を狙うもよし、5,000円ごとに小分けにして複数回チャレンジしてもよいということでした。

お正月ともあり、かき集めたレシートはそこそこの金額があったので分けることもできましたが、新年最初の運試しとして一発勝負をしてみると…大吉と書かれていました。店員さんに「すごい!全部タダですよ!」と言われて一等賞だと気付きました。たかが抽選と思ってましたが、当たってみると嬉しいものです。 当選後、抽選会場から少し離れた店内のレジで合計金額が確認され、その金額分のイオンギフトカードを頂きました。

ここからが本題です。 この手の販売戦略は、以前、「00人にひとりタダ!戦略」という記事で触れておりますが、今回のキャンペーンの場合は、全体で見たときに何パーセント還元になるのでしょうか。

先日あるデザイナーさんに「妖怪とは、今で言うところのある種のデザインだ」と言われました。 クリエイティブな発想についていけるか…と思いましたが、話を聞いてみるとすごく理解できました。

「妖怪とは、人々の不安や思考が噂となって広がり、

先日の、商品用化粧箱開発会議にて。

「箱って本当に必要なのかな?」(by REITEN.ICHI AD)

ちょっとしたことですが、なかなか言えないですよね。 何事においても、「あたりまえ」を疑うことは重要で、問題の本質や解決の糸口、新たな発想が

Copyright(C) R.SENSES All Rights Reserved.